大麦はい芽油食品
大麦はい芽油食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。
大麦はい芽から採取した油を食用に適するように加工したもの。
またはこれに植物油から分離、精製、濃縮などにより加工されたα-トコフェロール(ビタミンE)を加えたものと、それを含有する食品。
「食用大麦はい芽」「ビタミンE 含有食用大麦はい芽油」「大麦はい芽油加工食品」がある。
関連記事
-
-
オリーブ葉
地中海沿岸原産、モクセイ科の常緑樹であるオリーブ(学名Olea europaea)
記事を読む
-
-
オレイン酸
熱に強く酸化されにくい健康に良い油の成分。一価不飽和脂肪酸。
ヒトの体の中に
記事を読む
-
-
オオムギ
学名Hordeun vulgare。イネ科の穀物で越年草。結実する穂の数により、二条
記事を読む
-
-
オオバコ
学名Plantago asiatica。オオバコの一種であるプランタゴオバタの種皮に
記事を読む
-
-
オリゴノール
ライチ由来のポリフェノールを低分子かして吸収しやすくしたもの。アミノアップ化学の
記事を読む
-
-
オレガノ
学名Origanum vulgare。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草。和名はハナハッ
記事を読む
-
-
大麦若葉
イネ科オオムギ属の大麦(学名Hordeum vulgare)若葉を粉末化したサプリメ
記事を読む
-
-
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
<<漢方>>
黄連(おうれん)、黄
記事を読む
-
-
オリゴ糖
グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖が3~10個ほどつながったもの
記事を読む
-
-
n-6系脂肪酸
オメガ6脂肪酸とも呼ばれる。多価不飽和脂肪酸で、必須脂肪酸の一つ。
大豆油・
記事を読む