*

エストロゲン

エストロゲン

月経や妊娠、女性らしい体作りや骨の新陳代謝など、特に女性の健康を守る上で欠かせないホルモン。

卵巣や胎盤など女性特有の臓器でたくさん作られるが、副腎など男女ともにある臓器でも少量が作られるため、男性の体内でも働いている。女性では月経周期に合わせて血液中の量が変動しており、月経後から排卵前に量が増える。

閉経するとあまり作られなくなり、ホルモンバランスの乱れから、のぼせやイライラ感などの更年期障害の諸症状が現れる

なお、エストロゲンと似た形をしていて、エストロゲンと同じような働きをする物質がいくつか見つかっている。

大豆などに含まれるイソフラボンはその代表格。これらを植物エストロゲンと呼ぶ。



関連記事

エルカンプーレ

エルカンプーレ 学名Gentianella alborosea。アンデス山脈に自生するリンドウ

記事を読む

エルダーフラワー

エルダーフラワー 学名Sambucus nigra。和名はセイヨウニワトコ。ヨーロッパ原産で、

記事を読む

エピカテキンガレート

エピカテキンガレート 緑茶に含まれるポリフェノール成分であるカテキンの一つ。ガレート基を持つ。

記事を読む

エフェドラ

エフェドラ 中国名は麻黄(まおう)。学名はEphedra sinica。中国からモンゴルにかけ

記事を読む

AHCC

AHCC キノコの菌子体を長時間培養として生産する機能性食品。札幌市のアミノアップ化学が製品化

記事を読む

エピガロカテキン

エピガロカテキン 緑茶に含まれるポリフェノール成分であるカテキンの一つ。

記事を読む

NKCP

NKCP 納豆菌が作り出した物質を精製し、納豆特有のにおいやビタミンK2を減らしたもの。

記事を読む

LKM512

LKM512 学名Bofidobacterium animalis subsp. lactis

記事を読む

n-3系脂肪酸

n-3系脂肪酸 オメガ3脂肪酸とも呼ばれる。多価不飽和脂肪酸で、健康のために意識してとるべき油

記事を読む

エッセンシャルオイル

エッセンシャルオイル 精油のこと。 植物の花、葉、果皮、樹皮などから抽出した揮発性の芳香

記事を読む



PAGE TOP ↑