*

ガック

ガック

学名Momordica Cochinchinensis。和名はナンバンカラスウリ。ウリ科のつる性の多年草で、ゴーヤーの仲間。

東南アジアに広く自生し、メロンほどの大きさの実がなる。ベトナムで特に利用されてきた。

果肉は青臭く甘みも薄いので食用にされることはなく、地位深部にある種子を覆う真っ赤な部分(種衣)が、食用色素として使われる。

最もポピュラーなのは、ガックの種を種衣ごと米と一緒に蒸し、蒸しあがったら種を除いて食べる。日本の赤飯のようなもの。

種衣にはβ-カロテンや、赤い色素部分のリコピンが豊富に含まれる。

特にリコピンは100g中に38~222mgと、リコピンを多く含む食品の代表であるトマトの10~70倍も含む。ガックの種を乾燥させたものが「モクベツシ(木籠子)」として漢方薬でも利用される。



関連記事

加味逍遥散(かみしょうようさん)

加味逍遥散(かみしょうようさん) <<漢方>> 体のエネルギーである

記事を読む

カルシウム(Ca)

カルシウム(Ca) 骨や歯の形成と維持に欠かせないミネラル。 体内では、その99%までが

記事を読む

カロテノド

カロテノド 緑黄色野菜や果実に含まれる色素成分の総称。 600種類以上あるが、α-カロテ

記事を読む

ガラクトオリゴ糖

ガラクトオリゴ糖 腸のビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果のあるオリゴ糖の一つ。

記事を読む

カルシウム食品

カルシウム食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい

記事を読む

含硫アミノ酸

含硫アミノ酸 硫黄を含むアミノ酸の総称。メチオニン、シスチン、システイン、タウリンなどがある。

記事を読む

ガラナ

ガラナ 学名Paullinia cupana。アマゾン川流域原産の蔓植物。ムクロジ科ガラナ属に

記事を読む

カフェイン

カフェイン コーヒーや紅茶、緑茶に含まれる成分。 覚醒作用や利尿作用があり、脂肪細胞に直

記事を読む

カバカバ

カバカバ 学名Piper methysticum。ポリネシアの島々に自生するコショウ科の植物。

記事を読む

カルマグ

カルマグ カルシウムとマグネシウムを一定のバランスで配合したサプリメントの通称。 ミネラ

記事を読む



PAGE TOP ↑