イソロイシルチロシン
イソロイシルチロシン
キノコの一種、ブナハリタケのたんぱく質を酵素分解することでできるペプチド。主成分はイソロイシンとチロシン。
イソロイシルチロシンを含む食品が、「血圧高めの方に適した」というトクホ(特定保健用食品)の表示の許可を取得している。
関連記事
-
-
イワベンケイ
学名Rhodiola rosea。ベンケイソウ科の高山植物。
ヨーロッパや
記事を読む
-
-
1073R-1乳酸菌
学名lactobacillus delbrueckii ssp. bul
記事を読む
-
-
イタドリ
学名Fallopia japonica。タデ科の多年草で日本の山に自生する植物。別名
記事を読む
-
-
EC-12菌
学名Enterococcus faecalis EC-12。乳酸菌の一種であるフェー
記事を読む
-
-
イチョウ葉エキス(GBE)
イチョウ(学名Ginkgo biloba)の葉から抽出したエキス。
記事を読む
-
-
イソマルトオリゴ糖
腸内のビフィズス菌を増加させ、便性、便通を改善するオリゴ糖の一つ。
記事を読む
-
-
イソフラボン
植物に含まれるポリフェノール成分の一つのグループ。
大豆やレッドクローバーに含
記事を読む
-
-
イヌリン
キク芋や洋野菜チコリの根に多く含まれる非消化性の多糖類で、腸内細菌が利用できる食物繊
記事を読む
-
-
医薬部外品
医薬品と化粧品の中間的に分類され、主に予防効果や改善効果をもたらすためのもの。
記事を読む
-
-
医薬品
病気の治療または予防のために用いられる薬のこと。
「内服」(のむ)、「外用」(塗
記事を読む