*

「 ビフィズス菌 」 一覧

グルコン酸類食品

グルコン酸類食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。 グルコン酸、グルコノデルタラクトン、グルコン酸カルシウム、グルコン酸

続きを見る

グルコン酸

グルコン酸 ブドウ糖(D-グルコース)が酸化してできる有機酸で、軽い酸味がある。 ハチミツに多く、ハチミツに含まれる有機酸の約70%を占める。ほかにもローヤルゼリー、大豆、米、シイタケなど

続きを見る

グルコマンナン

グルコマンナン コンニャク芋(学名Amorphophallus konjac)から取れる水溶性の食物繊維。 複数の試験で、便秘を改善する効果が確かめられている。これは、グルコマンナンが腸で

続きを見る

キシロオリゴ糖

キシロオリゴ糖 腸内のビフィズス菌を増やすオリゴ糖の一つ。タケノコなどに微量に含まれる。トウモロコシの芯などに含まれる多糖キシランを酵素で分解して作られる。 1日目安量は1~3g。重度の便

続きを見る

ガラクトオリゴ糖

ガラクトオリゴ糖 腸のビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果のあるオリゴ糖の一つ。 ガラクトオリゴ糖を配合した食品が「おなかの調子を整える」という内容でトクホ(特定保健用食品)の表示を

続きを見る

オリゴ糖類食品

オリゴ糖類食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。 ヒトの消化酵素の消化されにくく、大腸まで到達しヒトの健康に好ましい影響

続きを見る

オリゴ糖

オリゴ糖 グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖が3~10個ほどつながったもの。胃や小腸で消化吸収されにく難消化性の糖。 大腸内で腸内細菌に代謝されて短鎖脂肪酸が産生すると

続きを見る

LKM512

LKM512 学名Bofidobacterium animalis subsp. lactis LKM512。ビフィズス菌。生きて腸まで届き、大腸で増える。 腸の細胞分裂や粘液の分泌などを

続きを見る

イソマルトオリゴ糖

イソマルトオリゴ糖 腸内のビフィズス菌を増加させ、便性、便通を改善するオリゴ糖の一つ。 でんぷんに酵素を作用させて作られる。摂取目安量は1日10g程度。 配合した飲料やテーブルシュガ

続きを見る



PAGE TOP ↑