α-ヒドロキシ酸(AHA)
α-ヒドロキシ酸(AHA)
ヒロドキシ酸の一種。フルーツ酸、あるいは略称のAHA(アーハ)で呼ばれることが多い。
フルーツ酸は、ニキビ治療や肌質の改善などを目的に、皮膚の各層をはがれやすくする(ピーリング)ときに使う弱酸性の酸の総称。
ヒドロキシ酸は、水酸基を持つカルボン酸のことで、構造によりα-ヒドロキシ酸(AHA)とβ-ヒドロキシ酸(BHA)に大別される。
AHAにはグリコール酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸などが、BHAにはサリチル酸がある。
関連記事
-
-
アニス
学名Pimpinella anisum。西アジアから地中海地方原産のセリ科植物。
種子を
記事を読む
-
-
カゼインホスホペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体(CPP・ACP)
牛乳のたんぱく質の一つ
記事を読む
-
-
蟻(あり)
中国では古くから食用にされていたとされる。
自分の体に比べてはるかに重いものを運ぶこ
記事を読む
-
-
アルファルファ食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を
記事を読む
-
-
アルカロイド
植物組織中にある、窒素を含むアルカリ性の化合物の総称。数千種類あるとされる。
記事を読む
-
-
アリシン
ユリ科の多年草、ニンニクの有効成分の一つであるアリインが、切る、擦るという過程で変化して
記事を読む
-
-
アルギニン
成人では非必須だが、幼児では体内の合成速度が十分でないため必須アミノ酸と位置付けられて
記事を読む
-
-
ALA(アラ)
動植物の生体内に含まれるアミノ酸の一種。食品では日本酒やワイン、酢などに多く含まれ
記事を読む
-
-
アロエベラ
学名Aloe barbadensis。南アフリカ原産のユリ科植物。葉を、切り傷・やけど
記事を読む
-
-
アシタバ
明日葉、学名Angelica keiskei。セリ科の多年草で別名はハチジョウソウ(八丈
記事を読む