*

アロエベラ食品

アロエベラ食品

(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。ユリ科アロエ属のアロエベラを葉の部位を加工した食品

アロエベラの外皮を除去した葉肉部のゼリー状のものである。「アロエベラジェル」、このジェルを乾燥・粉末化した「アロエベラ粉末」を含む食品で、アロエベラ粉末を80%以上含む「アロエベラ食品」、同粉末を50%以上80%未満含む「アロエベラ加工食品」、アロエベラジェルを95%以上含む「アロエベラジュース」、同ジェルを50%以上95%未満含む「アロエベラドリンク」がある。

多糖類由来のマンノースおよびグルコースを含有し、アロエ特有の成分であるβ-sitosterol-3-0-6-palmitoyl-β-D-glucopyranoside(略語SPG)およびβ-sitosterol-3-0-β-D-glucopyranoside(略語SG)を含む。

1日の目安量は、アロエベラ食品、アロエベラ加工食品はアロエベラ粉末として1~2g、アロエベラジュース、アロエベラドリンクはアロエベラジェルとして30~70ml。



関連記事

アマランサス

アマランサス 学名Amaranthus hypochondriacus。中南米原産のヒユ科の1年草

記事を読む

アサイー

アサイー 学名Euterpe oleracea。和名はワカバキャベツヤシ。アサイヤシともいう。

記事を読む

アガベシロップ

アガベシロップ アガベは米国やメキシコに自生するリュウゼツラン科の植物。 中米ではマゲイとも

記事を読む

アスパルテーム

アスパルテーム 化学合成された甘味料。アスパラギン酸とフェニルアラニンからなる。 カロリーは砂糖

記事を読む

アスパラギン酸

アスパラギン酸 体内で合成される非必須アミノ酸。 体内のグリコーゲン生成にもかかわる。 医薬品

記事を読む

アラキドン酸

アラキドン酸 必須脂肪酸であるn-6系脂肪酸(オメガ6脂肪酸)の一種。 細胞膜を形成するリン脂質

記事を読む

アーティチョーク

アーティチョーク 学名Cynara scolymus。和名はチョウセンアザミ。地中海原産のキク科の

記事を読む

アシュワガンダ

アシュワガンダ 学名Withania somnifera。ナス科の植物で、インドの伝統医学アーユル

記事を読む

アラニン

アラニン 体内で合成できる非必須アミノ酸。味はわずかに甘い。 運動時に筋肉から放出され、肝臓

記事を読む

アセスルファムカリウム

アセスルファムカリウム 砂糖の200倍の甘味を持つ人工甘味料。 酢酸由来のジケテンを原料として製

記事を読む



PAGE TOP ↑