*

グリセミックインデックス(GI)

グリセミックインデックス(GI)

食品ごとの血糖値の上げやすさを示す指数。GI(ジーアイ)とも呼ぶ。

糖質量で50g分の食品を食べた場合の血糖値の推移を2時間後まで測定。その数値を折れ線グラフにし、折れ線の下の面積を出す。

ブドウ糖液(基準食)を食べた場合の面積を100とし、調べた食品の相対値がGI。

白パンや白米を基準食にする場合もある。数値が低い食品ほど、血糖値を上げにくいので、血糖を体脂肪に変えるホルモン、インスリンの分泌が抑えられる。

同じ糖質量でも形状や食べ方によってGIは変わる。



関連記事

黒大豆

黒大豆 表皮の色が黒い大豆。黒豆とも呼ぶ。黒の色素はアントシアニンと呼ばれるポリフェノール成分

記事を読む

グルコン酸

グルコン酸 ブドウ糖(D-グルコース)が酸化してできる有機酸で、軽い酸味がある。 ハチミ

記事を読む

ギャバ(GABA)

ギャバ(GABA) γ-アミノ酪酸の略称。哺乳動物の脳に多く存在するアミノ酸。 脳の血流

記事を読む

グアーガム

グアーガム インドなどに自生しているグアー豆(学名Cyamopsis tetragonolob

記事を読む

グリスリン

グリスリン マイタケ由来の糖たんぱく。インスリンの感受性を高める働きがあるとされる。 2

記事を読む

グラブリジン

グラブリジン 甘草グラブラ種(学名Glycyrrhiza glabra)に含まれているフラボノ

記事を読む

クエン酸

クエン酸 梅やレモン、もろみ酢に多量に含まれる有機酸の一種。疲労回復効果があるとされる。

記事を読む

クラリセージ

クラリセージ 学名Salvia sclarea。花と葉から抽出した精油が、アロマセラピーに用い

記事を読む

クルクミン

クルクミン 秋ウコンの多く含まれる黄色色素で、秋ウコンから作られる香辛料ターメリックの主色素成

記事を読む

グリシルグリシン

グリシルグリシン 資生堂が発見した、毛穴を収縮させるアミノ酸誘導体で、化粧品に用いられる成分の

記事を読む



PAGE TOP ↑