グルコン酸
グルコン酸
ブドウ糖(D-グルコース)が酸化してできる有機酸で、軽い酸味がある。
ハチミツに多く、ハチミツに含まれる有機酸の約70%を占める。ほかにもローヤルゼリー、大豆、米、シイタケなどの食品に多く、酢、ワイン、味噌、醤油などの発酵食品などにも含まれる。
有機酸のなかでは唯一、ビフィズズ菌を増やす作用があり、プレイバイオテイクスに分類される。
食品添加物(酸味層、pH調整剤)として使用が認められており、工業的にはトウモロコシなどを原料に発酵法で製造される。
1日に3~10gのグルコン酸の摂取いより、ビフィズス菌が増加した、排便回数や排便日数が増加した、という報告がある。
関連記事
-
-
黒酢
こはく色が濃い食酢。最短でも2ケ月以上と長期間かけて空気に触れされる「静置発酵法」で製造
記事を読む
-
-
クレアチン
筋肉の合成を促す作用を持つ成分。肉や魚に含まれるが、体内では肝臓などで作られる。
記事を読む
-
-
グレープシード
ブドウ種子のこと。有効成分はポリフェノールの一種。プロトアントシアニジン。強力
記事を読む
-
-
グルコマンナン
コンニャク芋(学名Amorphophallus konjac)から取れる水溶性
記事を読む
-
-
グルコサミン
糖とアミノ酸が結び付いたアミノ糖と呼ばれる物質の一つ。細胞や組織を結合する役割を
記事を読む
-
-
クランベリー
学名Vaccinium macrocarponなど。和名はツルコケモモ。ツツジ科
記事を読む
-
-
クロム(Cr)
糖や脂質の代謝に欠かせないミネラル。特に、血糖値をコントロールするインスリンの
記事を読む
-
-
クロロフィル
野菜や海藻など、光合成を行う生物にある緑色の色素。葉緑素ともいう。
抗炎症
記事を読む
-
-
グルコシド型ビタミンC(VCG/AG)
ビタミンCの誘導体の一つ。ビタミンCに糖を付けて安定化
記事を読む
-
-
グレープフルーツ
学名Citrus paradisi。亜熱帯の降水量が多い地域が産地。
果実
記事を読む