AHCC
AHCC
キノコの菌子体を長時間培養として生産する機能性食品。札幌市のアミノアップ化学が製品化している。
β-グルカンより分子量の小さい、部分的にアセチル化されたα-グルカンが主成分とされる。
免疫に関与するインターロイキン12の産生促進、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化などの機能があり、抗がん作用が報告されている。
肝細胞がん手術5年後の生存率20%高める効果があることが論文発表されている。
がん化学療法時の副作用軽減作用も認められている。
関連記事
-
-
栄養補助食品
米国で1994年に成立したDSHEA(栄養補助食品健康教育法)で定義されたdie
記事を読む
-
-
エキナシア
学名Echinacea purpureaなど。北米原産のキク科の多年草。アラビノガ
記事を読む
-
-
塩酸塩(HCL)
炭素を含むアルカリ性の成分(有機塩基)と塩酸とがくっついた化合物。
天
記事を読む
-
-
エッセンシャルオイル
精油のこと。
植物の花、葉、果皮、樹皮などから抽出した揮発性の芳香
記事を読む
-
-
エゾウコギ
学名Acanthopanax Senticosus。シベリアニンジンの和名。高麗ニ
記事を読む
-
-
LC1乳酸菌
学名Lactobacillus johusonii La1。プロバイオティクス効
記事を読む
-
-
エンゾジノール
松の樹皮から抽出したポリフェノール成分の一つ。
活性酸素を除去する抗酸化
記事を読む
-
-
LS1菌
学名Lactobacillus salivarius T12711。プロバイオティク
記事を読む
-
-
L-92乳酸菌
学名Lactobacillus acidophilus strain L-92
記事を読む
-
-
エスターC
体に吸収されやすいように加工されたビタミンC。
pHは中性に近く、胃への刺激
記事を読む