カルマグ
カルマグ
カルシウムとマグネシウムを一定のバランスで配合したサプリメントの通称。
ミネラルは協調して働くので、サプリメントの場合、カルシウムとマグネシウムは、1:1~2:1の比率でといるといいと考えられている。
カルマグは、この比率でカルシウムとマグネシウムを配合した商品がほとんど。
関連記事
-
-
カルシウム(Ca)
骨や歯の形成と維持に欠かせないミネラル。
体内では、その99%までが
記事を読む
-
-
カプサイシン
トウガラシの辛み成分。
殺菌や体温上昇、興奮、健胃などの作用がある。ダイエ
記事を読む
-
-
藿香正気散(かっこうしょうきさん)
<<漢方>>
藿香(かっこう)と
記事を読む
-
-
カイアポ芋
学名Ipomoea batatas。ヒルガオ科の多年草で、南米ブラジル中央に広がる
記事を読む
-
-
γ-リノレン酸
n-6系多価不飽和脂肪酸。体内ではリノール酸から作られる。
母乳の成分で
記事を読む
-
-
カモミラET
カモミール(カミツレ)の花から抽出した植物エキス。
花王が開発し、1999
記事を読む
-
-
活性酸素
大気中にある普通の酸素より、はるかに化学反応を起こしやすい酸素。
食べ物からエ
記事を読む
-
-
寒天
テングサ、オゴノリなど紅藻類を中心とした海藻を原料に作られる日本古来の食品。
よう
記事を読む
-
-
ガラクトマンナン
ガラクトースとマンノースからなる、水溶性の食物繊維の一種。
グアー豆や
記事を読む
-
-
肝油(かんゆ)
深海ザメなどの肝臓抽出した油分。古くからビタミンAの補給源とされてきた。
記事を読む