*

カバカバ

カバカバ

学名Piper methysticum。ポリネシアの島々に自生するコショウ科の植物。

根の抽出物が、イライラや不安を抑える天然の精神安定剤として使われてきた。実際、不安症改善効果が認められている。

有効成分は根に含まれるカバクラクトンという成分で、鎮静、催眠、筋肉の緊張を緩める作用などを持つ。

日本では2002年4月からカバカバをサプリメントや食品として販売することを禁止、医薬品成分として扱うことになった。

大量にのんだり、お酒と一緒にのむと肝臓障害が起きる恐れがある。



関連記事

ガラクトオリゴ糖

ガラクトオリゴ糖 腸のビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果のあるオリゴ糖の一つ。

記事を読む

加水分解コラーゲン

加水分解コラーゲン 1000個以上のアミノ酸が結合したコラーゲンをたんぱく質分解酵素などで加水

記事を読む

カルノシン

カルノシン β-アラニンとL-ヒスチジンからなる、二つのアミノ酸がつながったペプチド。イミダゾ

記事を読む

カルシウム(Ca)

カルシウム(Ca) 骨や歯の形成と維持に欠かせないミネラル。 体内では、その99%までが

記事を読む

カキ肉エキス

カキ肉エキス カキの成分を凝縮したエキスのこと。 タウリンなど各種アミノ酸や亜鉛などのミ

記事を読む

カルダモン

カルダモン 学名Elettaria cardamomum。インドやグァテマラなどで広く栽培され

記事を読む

カルマグ

カルマグ カルシウムとマグネシウムを一定のバランスで配合したサプリメントの通称。 ミネラ

記事を読む

カゼインホスホペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体(CPP・ACP)

カゼインホスホペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体(CPP・ACP) 牛乳のたんぱく質の一つ

記事を読む

カテキン

カテキン 緑茶の渋み成分。緑茶葉の乾燥重量の10~20%を占める。ポリフェノールの一種で、抗酸

記事を読む

カルシウム食品

カルシウム食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい

記事を読む



PAGE TOP ↑