カバカバ
カバカバ
学名Piper methysticum。ポリネシアの島々に自生するコショウ科の植物。
根の抽出物が、イライラや不安を抑える天然の精神安定剤として使われてきた。実際、不安症改善効果が認められている。
有効成分は根に含まれるカバクラクトンという成分で、鎮静、催眠、筋肉の緊張を緩める作用などを持つ。
日本では2002年4月からカバカバをサプリメントや食品として販売することを禁止、医薬品成分として扱うことになった。
大量にのんだり、お酒と一緒にのむと肝臓障害が起きる恐れがある。
関連記事
-
-
藿香正気散(かっこうしょうきさん)
藿香正気散(かっこうしょうきさん) <<漢方>> 藿香(かっこう)と
-
-
加味逍遥散(かみしょうようさん)
加味逍遥散(かみしょうようさん) <<漢方>> 体のエネルギーである
-
-
かつお節オリゴペプチド
かつお節オリゴペプチド 熱水抽出したかつお節の残りをプロテアーゼで分解して作るペプチド。
-
-
ガルシニアエキス食品
ガルシニアエキス食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設
-
-
ガンマ-リノレン酸含有食品
ガンマ-リノレン酸含有食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基