カムカム
カムカム
学名Myrciaria dubia。フトモモ科の常緑樹でアマゾン地域に自生する。
直径3~5cmの果実は、100g中に2500~4000mg(アセロラ2倍以上、レモンの25~40倍)ものビタミンCを含み、世界で最もビタミンCの含有量が多い果実とされる。
日本では粉末や粒、ジュースといった商品が販売されている。
関連記事
-
-
加味逍遥散(かみしょうようさん)
加味逍遥散(かみしょうようさん) <<漢方>> 体のエネルギーである
-
-
ガゼイ菌(NY1301株)
ガゼイ菌(NY1301株) 学名Lactobacilles casei NY1301。生きて腸