*

ガルシニアエキス食品

ガルシニアエキス食品

(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。

オトギリソウ科のGarcinia cambogia Desr.、Garcinia indica Choisy、Garcinia atroviridis Griffの果皮の部位であるガルシニアを、水または含水アルコールで抽出し加工したエキス((-)ヒドロキシクエン酸を50%以上含有)を含む食品

ガルシニアエキスを40%以上含有する「ガルシニアエキス加工食品」、同1.5%以上40%未満含有の「ガルシニア含有食品」がある。

1日の目安量は、ガルシニアキス(50%以上(-)ヒドロキシクエン酸含有物)として1.5~3.0g((-)ヒドロキシクエン酸約750mg以上相当量)。



関連記事

カルノシン

カルノシン β-アラニンとL-ヒスチジンからなる、二つのアミノ酸がつながったペプチド。イミダゾ

記事を読む

ガラクトオリゴ糖

ガラクトオリゴ糖 腸のビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果のあるオリゴ糖の一つ。

記事を読む

カゼインホスホペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体(CPP・ACP)

カゼインホスホペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体(CPP・ACP) 牛乳のたんぱく質の一つ

記事を読む

核酸

核酸 動植物や微生物すべての細胞に含まれ、生命減少で重要な働きをする物質。生物の遺伝情報を担っ

記事を読む

カルノシン酸

カルノシン酸 カルノジン酸ともいう。 ローズマリーやセージの葉に含まれる成分で、神経細胞

記事を読む

含硫アミノ酸

含硫アミノ酸 硫黄を含むアミノ酸の総称。メチオニン、シスチン、システイン、タウリンなどがある。

記事を読む

活性酸素

活性酸素 大気中にある普通の酸素より、はるかに化学反応を起こしやすい酸素。 食べ物からエ

記事を読む

カルダモン

カルダモン 学名Elettaria cardamomum。インドやグァテマラなどで広く栽培され

記事を読む

カモミール

カモミール 学名Matricaria recutita。医薬用ハーブとして古くから利用されてい

記事を読む

カシス

カシス 学名Ribes nigrum。ユキノシタ科の低木で、和名はクロフサグリ。ブラックカラン

記事を読む



PAGE TOP ↑