オリゴ糖
オリゴ糖
グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖が3~10個ほどつながったもの。胃や小腸で消化吸収されにく難消化性の糖。
大腸内で腸内細菌に代謝されて短鎖脂肪酸が産生すると、腸内は酸性に傾き、善玉菌が増える。
こうした腸内細菌叢の働きなどにより、排便回数や便量を増やすという整腸作用を持つ。
また、短鎖脂肪酸の一種であるプロビオン酸には肝臓での脂肪の合成を抑制する働きもあるとされる。
乳酸菌など善玉菌そのものを摂取する「プレバイオティクス」の一つ。
このほか、砂糖に比べ、血糖値や中性脂肪を上げにくい、虫歯の原因にもなりにくいなどの特徴がある。砂糖に比べると、甘みは少ない。
関連記事
-
-
大麦若葉
イネ科オオムギ属の大麦(学名Hordeum vulgare)若葉を粉末化したサプリメ
記事を読む
-
-
オルニチン
体内で合成される非必須アミノ酸。肝臓でアンモニアを尿素に変えて解毒する際に、アルギ
記事を読む
-
-
オオバコ
学名Plantago asiatica。オオバコの一種であるプランタゴオバタの種皮に
記事を読む
-
-
オオムギ
学名Hordeun vulgare。イネ科の穀物で越年草。結実する穂の数により、二条
記事を読む
-
-
オレイン酸
熱に強く酸化されにくい健康に良い油の成分。一価不飽和脂肪酸。
ヒトの体の中に
記事を読む
-
-
オレガノ
学名Origanum vulgare。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草。和名はハナハッ
記事を読む
-
-
オリゴノール
ライチ由来のポリフェノールを低分子かして吸収しやすくしたもの。アミノアップ化学の
記事を読む
-
-
オリーブ油
オリーブの実を搾って作る食用油。悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減らす
記事を読む
-
-
OPC
一般に、フラボノイドの一種であるカテキンが2個以上、4個以下で結合した、オリゴメリッタ
記事を読む
-
-
オリーブ葉
地中海沿岸原産、モクセイ科の常緑樹であるオリーブ(学名Olea europaea)
記事を読む