エゾウコギ食品
エゾウコギ食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。
日本産・中国産・ロシア産のウコギ科のAcanthopanax senticosus。(Ruprechtet Maximowicz)Harmsの根、根茎および茎を含む製品。
原料のエゾウコギが製品の全体重量の50%以上である「エゾウコギ加工食品」と、同30%以上50%未満の「エゾウコギ含有食品」が規格化されている。
1日目安量は、エゾウコギ乾燥物として9g。
関連記事
-
-
NKCP
納豆菌が作り出した物質を精製し、納豆特有のにおいやビタミンK2を減らしたもの。
記事を読む
-
-
エルダーフラワー
学名Sambucus nigra。和名はセイヨウニワトコ。ヨーロッパ原産で、
記事を読む
-
-
エンゾジノール
松の樹皮から抽出したポリフェノール成分の一つ。
活性酸素を除去する抗酸化
記事を読む
-
-
塩酸塩(HCL)
炭素を含むアルカリ性の成分(有機塩基)と塩酸とがくっついた化合物。
天
記事を読む
-
-
L-92乳酸菌
学名Lactobacillus acidophilus strain L-92
記事を読む
-
-
LS1菌
学名Lactobacillus salivarius T12711。プロバイオティク
記事を読む
-
-
エラグ酸
イナゴやザクロ、ナッツ類などに含まれているポリフェノールの一種。
抗酸化作用に
記事を読む
-
-
エストロゲン
月経や妊娠、女性らしい体作りや骨の新陳代謝など、特に女性の健康を守る上で欠かせな
記事を読む
-
-
エゴマ
学名Perilla frutescens。シソ科の一年草で、香辛野菜の「シソ」の変種。
記事を読む
-
-
エピカテキンガレート
緑茶に含まれるポリフェノール成分であるカテキンの一つ。ガレート基を持つ。
記事を読む