*

葛根湯(かっこんとう)

葛根湯(かっこんとう)

<<漢方>>
カゼ薬として有名な漢方薬。葛の根である葛根(かっこん)のほか、麻黄(まおう=エフェドラ)、大棗(たいそう=ナツメ)、桂枝(けいし)、甘草(かんぞう)、紫蘇(しそ=シソ)、ショウガなど、7種類の生薬から成り立っている。

なお、日本では桂枝のかわりに肉桂(にっけい=シナモン)を使うことが多い。

漢方では、カゼなどの感染症を、寒けが強い「風寒(ふうかん)」、のどの痛みや腫れなどの炎症が強い「風熱(ふうねつ)」、下痢や吐き気など胃腸系の症状が現れる「風湿(ふうしつ)」、空咳(からざき)やのどの乾燥など、乾燥による症状が強い「風燥(ふうそう)」の4つに分けており、それぞれ温めて発汗させる作用があるため、背中がこわばって、ぞくぞくと寒けがするカゼの初期に用いる。

発汗作用の強い麻黄を含むため、長期間にわたって服用すると、汗をかき過ぎて抵抗力が低下する可能性がある。このため、一汗かいたら服用をやめるほうがよい。



関連記事

カロリーオフ

カロリーオフ 商品100g当たり40ml未満であれば栄養表示に「オフ」「低い」「ダイエット」「

記事を読む

カキの葉

カキの葉 文字通り、カキの葉のこと。 カキの葉の生葉100g中には約1gのビタミンCが含

記事を読む

カロテノド

カロテノド 緑黄色野菜や果実に含まれる色素成分の総称。 600種類以上あるが、α-カロテ

記事を読む

カシス

カシス 学名Ribes nigrum。ユキノシタ科の低木で、和名はクロフサグリ。ブラックカラン

記事を読む

花粉食品

花粉食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康

記事を読む

ガラクトマンナン

ガラクトマンナン ガラクトースとマンノースからなる、水溶性の食物繊維の一種。 グアー豆や

記事を読む

肝油(かんゆ)

肝油(かんゆ) 深海ザメなどの肝臓抽出した油分。古くからビタミンAの補給源とされてきた。

記事を読む

活性酸素

活性酸素 大気中にある普通の酸素より、はるかに化学反応を起こしやすい酸素。 食べ物からエ

記事を読む

ガルシニア

ガルシニア 学名Gatcinia cambogiaなど。南アジア原産のオトギリソウ科の植物ガル

記事を読む

カプシエイト

カプシエイト 「CH-19甘」という品種のトウガラシから抽出された成分。 カプサイシンと

記事を読む



PAGE TOP ↑