*

医薬部外品

医薬部外品

医薬品と化粧品の中間的に分類され、主に予防効果や改善効果をもたらすためのもの

「吐き気、その他の不快感、口臭もしくは体臭の防止」「あせも、ただれなどの防止」「脱毛の防止、育毛または除毛」「人または動物の保健のためにするネズミ、ハエ、カ、ノミなどの駆除または防止」のほか、厚生労働大臣が指定したもの。

具体的にはし歯周病・虫歯予防の歯磨き剤、口中清涼剤、制汗剤、薬用化粧品」、ヘアカラー、月経用ナプキンなど、体に直接用いるもののほか、スプレ-式殺虫剤のように噴射したり、ホウ酸団子のように設置して使用するものがある。

美白や肌荒れなどへの薬用効果を表示できる「薬用化粧品」は、化粧品に類似しているが、薬事法のおいては化粧品ではなく医薬部外品に当たる。

また、健胃薬や消化薬、整腸薬の一部も含まれるようになった。



関連記事

イチョウ葉エキス(GBE)

イチョウ葉エキス(GBE) イチョウ(学名Ginkgo biloba)の葉から抽出したエキス。

記事を読む

EC-12菌

EC-12菌 学名Enterococcus faecalis EC-12。乳酸菌の一種であるフェー

記事を読む

イチョウ葉エキス食品

イチョウ葉エキス食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設

記事を読む

イコサペンタエン酸(EPA)含有精製魚油食品

イコサペンタエン酸(EPA)含有精製魚油食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全

記事を読む

イワベンケイ

イワベンケイ 学名Rhodiola rosea。ベンケイソウ科の高山植物。 ヨーロッパや

記事を読む

イソチオシアネート

イソチオシアネート ブロッコリ−やキャベツ、白菜、大根、わさびなどアブラナ科の野菜のニンニクに多く

記事を読む

イソロイシルチロシン

イソロイシルチロシン キノコの一種、ブナハリタケのたんぱく質を酵素分解することでできるペプチド

記事を読む

1073R-1乳酸菌

1073R-1乳酸菌 学名lactobacillus delbrueckii ssp. bul

記事を読む

イヌリン

イヌリン キク芋や洋野菜チコリの根に多く含まれる非消化性の多糖類で、腸内細菌が利用できる食物繊

記事を読む

医薬品

医薬品 病気の治療または予防のために用いられる薬のこと。 「内服」(のむ)、「外用」(塗

記事を読む



PAGE TOP ↑