*

菊花(きくか)

菊花(きくか)

<<漢方>>
菊の花。学名Chrysanthemum morifoliumなど。多数の品種が出回っている。

生の菊花は食材として、乾燥品はお茶として使われる。顆粒状や粉状のサプリメントもある。

体の上部にこもった熱を冷まし、体のエネルギーである「気」をめぐらせる作用があり、目の充血や腫れ、痛みなど、カゼによる頭痛やのどの痛み、高血圧などに用いる。

目のかすみや視力減退に用いられる杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)や、高血圧によく使われる釣藤散(ちょうとうさん)などの漢方薬に配合されている。



関連記事

キダチアロエ

キダチアロエ 学名Aloe arborescens。南アフリカ原産のユリ科植物。 アロエ

記事を読む

規格基準型特定保健用食品

規格基準型特定保健用食品 すでにトクホ(特定保健用食品)の有効成分として実績のある成分を配合し

記事を読む

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)

玉屏風散(ぎょくへいふうさん) <<漢方>> 黄耆(おうぎ=アストラ

記事を読む

帰脾湯(きひとう)

帰脾湯(きひとう) <<漢方>> 体のエネルギーである「気」と「血」

記事を読む

魚油

魚油 魚に含まれる油のこと。ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)という

記事を読む

キトサン

キトサン カニの殻などに含まれる不溶性の食物繊維、キチンを化学処理したもの。 キトサンの

記事を読む

キシロオリゴ糖

キシロオリゴ糖 腸内のビフィズス菌を増やすオリゴ糖の一つ。タケノコなどに微量に含まれる。トウモ

記事を読む

キサントン

キサントン マンゴスチンの果皮などに含まれるポリフェノールの一種。 抗酸化作用、抗菌、殺

記事を読む

機能性食品

機能性食品 健康機能を高めた食品。1984年に始まった文部省(現・文部科学省)の特定研究「機能

記事を読む

キレート

キレート ミネラルを、アミノ酸やクエン酸などの有機酸に結合させて、吸収されやすくする方法。サプ

記事を読む



PAGE TOP ↑