帰脾湯(きひとう)
帰脾湯(きひとう)
<<漢方>>
体のエネルギーである「気」と「血」を補う漢方薬で、黄耆(おうぎ=アウトラガルス)や人参(にんじん=高麗ニンジン)、甘草(かんぞう)などの気を補う生薬や、当帰(とうき)、竜眼肉(りゅうがんにく)、ナツメの一種である酸素仁(さんそうにん)など血を補う生薬をはじめ、12種類の生薬から成り立っている。
慢性的な疲労感、食欲不振、不眠、動悸(どうき)などの症状に用いられる。
関連記事
-
銀翹散(ぎんぎょうさん)
銀翹散(ぎんぎょうさん) <<漢方>> 金銀花(きんぎんか)、連翹(
-
共役(きょうやく)リノール酸(CLA)
共役(きょうやく)リノール酸(CLA) サフラワー(ベニバナ)やヒマワリの種子から抽出して作ら