イソロイシン
イソロイシン
筋肉のエレルギー代謝に深くかかわる分岐鎖アミノ酸(BCAA)の一つ。鶏肉や豚肉、チーズに含まれる。
体内で合成できない必須アミノ酸で、成人男子の必要量は体重1kg当たり1日10mg。
肝硬変患者の低アルブミン血症を改善するBCAA製剤に利用されており、BCAAの中でもイソロイシンは耐糖能を改善する作用が強い。
インスリンとは異なるメカニズムで、筋肉におけるグルコースの取り込みを促進し、グルコースをグリコーゲンとして蓄積するのを促進する。
関連記事
-
-
1073R-1乳酸菌
1073R-1乳酸菌 学名lactobacillus delbrueckii ssp. bul
-
-
イソロイシルチロシン
イソロイシルチロシン キノコの一種、ブナハリタケのたんぱく質を酵素分解することでできるペプチド