*

ギムネマシルベスタ食品

ギムネマシルベスタ食品

(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。

ガガイモ科の植物であるギムネマシルベスタ(学名Gymnema sylvestre. R.Br.)の葉部および葉柄を乾燥したもの(葉部は90%以上)や、この乾燥物から水または含水アルコールで抽出したギムネマシルベスタ抽出物を含む食品

特徴成分は総ギムネマ酸。

乾燥物を50%以上含有する「ギムネマシルベスタ加工食品」は総ギムネマ酸を1.5%以上、乾燥物5%以上50%未満の「ギムネマシルベスタ含有食品」は総ギムネマ酸を0.15%以上、抽出物を50%以上含有する「ギムネマシルベスタ抽出含有食品」は総ギムネマ酸を0.25%以上含有する。

1日目安量は、総ギムネマ酸として30~200mg。



関連記事

ギンコライド

ギンコライド 血流を改善する効果がある、イチョウ葉エキスに特有の成分。 血相版の凝集や血

記事を読む

キナノキ

キナノキ 学名Cinchona pubescens(Cinchona succirubraとも

記事を読む

キチン

キチン カニやエビの殻、イカの軟骨、昆虫の外皮などに含まれる不溶性の食物繊維。 化学処理

記事を読む

キヌア

キヌア 学名Chenopodium quinoa。南米のベルーやボリビアの高地に自生するアカザ

記事を読む

キサントン

キサントン マンゴスチンの果皮などに含まれるポリフェノールの一種。 抗酸化作用、抗菌、殺

記事を読む

行者ニンニク

行者ニンニク 学名Allium victorialis。ユリ科の多年草で、タマネギやニンニクな

記事を読む

キャラウェイ

キャラウェイ 学名Carum carvi。和名はヒメウイキョウで、セリ科の二年草。紀元前から香

記事を読む

キク芋

キク芋 学名Helianthus tuberosus。北米が原産地のキク科の多年草。根の先端が

記事を読む

キダチアロエ食品

キダチアロエ食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けて

記事を読む

共役(きょうやく)リノール酸(CLA)

共役(きょうやく)リノール酸(CLA) サフラワー(ベニバナ)やヒマワリの種子から抽出して作ら

記事を読む



PAGE TOP ↑