イヌリン
イヌリン
キク芋や洋野菜チコリの根に多く含まれる非消化性の多糖類で、腸内細菌が利用できる食物繊維。
フルクトース(果糖)が数十個つながっている。腸内細菌の働きなどで分解されると腸内の善玉菌を増やすフラクトオリゴ糖に変わる。
便秘や高めの中性脂肪にもいいとされる。
関連記事
-
-
イチョウ葉エキス食品
イチョウ葉エキス食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設
-
-
1073R-1乳酸菌
1073R-1乳酸菌 学名lactobacillus delbrueckii ssp. bul
-
-
イソロイシルチロシン
イソロイシルチロシン キノコの一種、ブナハリタケのたんぱく質を酵素分解することでできるペプチド
-
-
イブニング・プリムローズ
イブニング・プリムローズ 和名はメマツヨイグサ。学名Oenothera biennis。夜に黄