イエロードック
イエロードック
学名Rumex crispus。タデ科の多年草でヨーロッパが原産だが、日本にも明治時代から広がり始め、帰化植物となっている。和名はナガハギシギシ。根の粉末を薬用に使う。
肝機能の改善や血液の浄化に強い効果があるほか、消化不良、便秘、皮膚病、関節炎などに効くとされている。
関連記事
-
-
インドール
便やおならの悪臭成分の一つ。
スカトール同様消化管で必須アミノ酸「トリプトフ
記事を読む
-
-
イコサペンタエン酸(EPA)含有精製魚油食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全
記事を読む
-
-
イヌリン
キク芋や洋野菜チコリの根に多く含まれる非消化性の多糖類で、腸内細菌が利用できる食物繊
記事を読む
-
-
イソチオシアネート
ブロッコリ−やキャベツ、白菜、大根、わさびなどアブラナ科の野菜のニンニクに多く
記事を読む
-
-
イソロイシン
筋肉のエレルギー代謝に深くかかわる分岐鎖アミノ酸(BCAA)の一つ。鶏肉や豚肉、
記事を読む
-
-
イタドリ
学名Fallopia japonica。タデ科の多年草で日本の山に自生する植物。別名
記事を読む
-
-
医療用医薬品
医療機関の医師もしくが歯科医師の診断と処方に基づいて使用される医薬品のこと。
記事を読む
-
-
医薬品
病気の治療または予防のために用いられる薬のこと。
「内服」(のむ)、「外用」(塗
記事を読む
-
-
医薬部外品
医薬品と化粧品の中間的に分類され、主に予防効果や改善効果をもたらすためのもの。
記事を読む
-
-
イソロイシルチロシン
キノコの一種、ブナハリタケのたんぱく質を酵素分解することでできるペプチド
記事を読む