*

オオバコ

オオバコ

学名Plantago asiatica。オオバコの一種であるプランタゴオバタの種皮に含まれる食物繊維のサイリウムは、水を吸うと膨らむため、摂取するよ満腹感が得られやすく、過食を防ぐ働きを期待でいる。

腸のぜん動運動を促し、便秘を解消する作用も持つ。下痢にもいいとされる。コレステロール値、血糖値の降下作用も確認されている。

のむときは、一緒にたくさん水を飲むとよい。

<<漢方>>
漢方では種皮ではなく、オオナコの種子を用い、これを車前子(しゃぜんし)と呼ぶ。

車前子の炒ったものは体に熱がこもって尿が出づらいときや、目の充血や痛みがあるときなどに使う。

咳(せき)をしずめたり痰(たん)を取るのに生で用いることもある。「寒性」なので、冷えが強いときは使わない。また、妊婦も使わないほうがいい。

なお、全草は車前草(しゃぜんそう)と呼ばれ、作用は車前子とほぼ同じ。



関連記事

オリゴ糖

オリゴ糖 グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖が3~10個ほどつながったもの

記事を読む

オオムギ

オオムギ 学名Hordeun vulgare。イネ科の穀物で越年草。結実する穂の数により、二条

記事を読む

オレガノ

オレガノ 学名Origanum vulgare。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草。和名はハナハッ

記事を読む

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

黄連解毒湯(おうれんげどくとう) <<漢方>> 黄連(おうれん)、黄

記事を読む

オタネニンジン根食品

オタネニンジン根食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設

記事を読む

大麦はい芽油食品

大麦はい芽油食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けて

記事を読む

オリゴノール

オリゴノール ライチ由来のポリフェノールを低分子かして吸収しやすくしたもの。アミノアップ化学の

記事を読む

OPC

OPC 一般に、フラボノイドの一種であるカテキンが2個以上、4個以下で結合した、オリゴメリッタ

記事を読む

n-6系脂肪酸

n-6系脂肪酸 オメガ6脂肪酸とも呼ばれる。多価不飽和脂肪酸で、必須脂肪酸の一つ。 大豆油・

記事を読む

オリーブ葉

オリーブ葉 地中海沿岸原産、モクセイ科の常緑樹であるオリーブ(学名Olea europaea)

記事を読む



PAGE TOP ↑