*

オリーブ葉

オリーブ葉

地中海沿岸原産、モクセイ科の常緑樹であるオリーブ(学名Olea europaea)の葉。有効成分はオレウロペイン(oleuropein)というポリフェノールの一種。

オリーブの葉の抽出物が血圧を下げるという報告がある。

そのほか血糖やコレステロールを下げる免疫力アップ、感染症を予防するなどといわれている。



関連記事

オリゴ糖類食品

オリゴ糖類食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい

記事を読む

大麦若葉

大麦若葉 イネ科オオムギ属の大麦(学名Hordeum vulgare)若葉を粉末化したサプリメ

記事を読む

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

黄連解毒湯(おうれんげどくとう) <<漢方>> 黄連(おうれん)、黄

記事を読む

オリゴノール

オリゴノール ライチ由来のポリフェノールを低分子かして吸収しやすくしたもの。アミノアップ化学の

記事を読む

オオバコ

オオバコ 学名Plantago asiatica。オオバコの一種であるプランタゴオバタの種皮に

記事を読む

オレガノ

オレガノ 学名Origanum vulgare。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草。和名はハナハッ

記事を読む

オレイン酸

オレイン酸 熱に強く酸化されにくい健康に良い油の成分。一価不飽和脂肪酸。 ヒトの体の中に

記事を読む

オオムギ

オオムギ 学名Hordeun vulgare。イネ科の穀物で越年草。結実する穂の数により、二条

記事を読む

オタネニンジン根食品

オタネニンジン根食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設

記事を読む

オリゴ糖

オリゴ糖 グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖が3~10個ほどつながったもの

記事を読む



PAGE TOP ↑