カルマグ
カルマグ
カルシウムとマグネシウムを一定のバランスで配合したサプリメントの通称。
ミネラルは協調して働くので、サプリメントの場合、カルシウムとマグネシウムは、1:1~2:1の比率でといるといいと考えられている。
カルマグは、この比率でカルシウムとマグネシウムを配合した商品がほとんど。
関連記事
-
-
カロリーゼロ
商品100g当たり5ml未満であれば、栄養表示に「カロリーなし」「カロリーゼロ」
記事を読む
-
-
カプサイシン
トウガラシの辛み成分。
殺菌や体温上昇、興奮、健胃などの作用がある。ダイエ
記事を読む
-
-
ガラクトマンナン
ガラクトースとマンノースからなる、水溶性の食物繊維の一種。
グアー豆や
記事を読む
-
-
ガルシニア
学名Gatcinia cambogiaなど。南アジア原産のオトギリソウ科の植物ガル
記事を読む
-
-
ガウクルア
学名Pueraria mirifica。タイ北部の山中に自生するマメ科の植物。プエ
記事を読む
-
-
カモミラET
カモミール(カミツレ)の花から抽出した植物エキス。
花王が開発し、1999
記事を読む
-
-
カリウム(K)
体内では主に細胞内に存在し、体液の浸透圧を決定や、神経伝達などに関わるミネラル
記事を読む
-
-
肝油(かんゆ)
深海ザメなどの肝臓抽出した油分。古くからビタミンAの補給源とされてきた。
記事を読む
-
-
カキの葉
文字通り、カキの葉のこと。
カキの葉の生葉100g中には約1gのビタミンCが含
記事を読む
-
-
甘草(かんぞう)
学名Glycyrrhiza glabra。マメ科の多年草。西洋ではリコリスと
記事を読む