γ-リノレン酸
γ-リノレン酸
n-6系多価不飽和脂肪酸。体内ではリノール酸から作られる。
母乳の成分であるほか、月見草(メマツヨイグサ)など一部の植物種子に多く含まれる。
月見草などの種子油や微生物で作ったγ-リノレン酸が使用されている。
アトピー性皮膚炎を改善する効果があるり、英国では医薬品として用いられている。
1日340mgで月経前症候群(PMS)の症状を緩和したという報告もある。
関連記事
-
-
カモミラET
カモミール(カミツレ)の花から抽出した植物エキス。
花王が開発し、1999
記事を読む
-
-
カイアポ芋
学名Ipomoea batatas。ヒルガオ科の多年草で、南米ブラジル中央に広がる
記事を読む
-
-
カリウム(K)
体内では主に細胞内に存在し、体液の浸透圧を決定や、神経伝達などに関わるミネラル
記事を読む
-
-
藿香正気散(かっこうしょうきさん)
<<漢方>>
藿香(かっこう)と
記事を読む
-
-
ガラナ
学名Paullinia cupana。アマゾン川流域原産の蔓植物。ムクロジ科ガラナ属に
記事を読む
-
-
γ-オリザノール
米はい芽や米ぬかに多いポリフェノール成分で、米はい芽や米ぬかを搾って作る米油
記事を読む
-
-
ガック
学名Momordica Cochinchinensis。和名はナンバンカラスウリ。ウリ
記事を読む
-
-
カロテノド
緑黄色野菜や果実に含まれる色素成分の総称。
600種類以上あるが、α-カロテ
記事を読む
-
-
カバカバ
学名Piper methysticum。ポリネシアの島々に自生するコショウ科の植物。
記事を読む
-
-
寒天
テングサ、オゴノリなど紅藻類を中心とした海藻を原料に作られる日本古来の食品。
よう
記事を読む