カシス
カシス
学名Ribes nigrum。ユキノシタ科の低木で、和名はクロフサグリ。ブラックカラントともいう。
イチゴやブルーベリーなどと同じベリー類の仲間で、黒い実をつける。
実には、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富で、リキュールやジャムのほか、サプリメントなどに加工される。
サプリメントでは、眼精疲労を軽減する効果や血液の改善効果が確認されている。
関連記事
-
-
ガラクトマンナン
ガラクトースとマンノースからなる、水溶性の食物繊維の一種。
グアー豆や
記事を読む
-
-
カロテノド
緑黄色野菜や果実に含まれる色素成分の総称。
600種類以上あるが、α-カロテ
記事を読む
-
-
ガジュツ
紫ウコンの正式名。学名Curcuma zedoaria。
秋ウコンや春ウコン同
記事を読む
-
-
カキ肉エキス
カキの成分を凝縮したエキスのこと。
タウリンなど各種アミノ酸や亜鉛などのミ
記事を読む
-
-
カモミール
学名Matricaria recutita。医薬用ハーブとして古くから利用されてい
記事を読む
-
-
加味逍遥散(かみしょうようさん)
<<漢方>>
体のエネルギーである
記事を読む
-
-
ガウクルア
学名Pueraria mirifica。タイ北部の山中に自生するマメ科の植物。プエ
記事を読む
-
-
カロリーゼロ
商品100g当たり5ml未満であれば、栄養表示に「カロリーなし」「カロリーゼロ」
記事を読む
-
-
含硫アミノ酸
硫黄を含むアミノ酸の総称。メチオニン、シスチン、システイン、タウリンなどがある。
記事を読む
-
-
カリウム(K)
体内では主に細胞内に存在し、体液の浸透圧を決定や、神経伝達などに関わるミネラル
記事を読む