カルダモン
カルダモン
学名Elettaria cardamomum。インドやグァテマラなどで広く栽培されているショウガ科植物。
種子に強く複雑な香りがあり、ハーブティーや肉類の臭みを消すスパイスとして料理に使われるほか、薬用にも使う。
生薬としての呼び名は小豆蒄(ショウズク)。
消化を助け、口臭を減らす働きがあるとされ、マウスウォッシュ(洗口液)やガムなどに配合されている。
関連記事
-
かつお節オリゴペプチド
かつお節オリゴペプチド 熱水抽出したかつお節の残りをプロテアーゼで分解して作るペプチド。
-
ガゼイ菌(NY1301株)
ガゼイ菌(NY1301株) 学名Lactobacilles casei NY1301。生きて腸
-
ガルシニアエキス食品
ガルシニアエキス食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設