カレンデュラ
カレンデュラ
学名Calendula officinalis。黄色~オレンジ色の花を咲かせる。地中海原産のキク科の一年草。花から抽出した精油を薬用に使う。
保湿効果のほか、口内炎やすり傷、切り傷の治りを早める作用があるとされる。
精油を混ぜた軟膏をがんの放射線治療のときに塗っておくと、放射線ややけどを防ぎ、痛みが少なくて済む。
精油を耳にたらすと中耳炎の痛みが減るという報告もある。キンセンカ、マリーゴールドとも呼ばれるが、園芸用のマリーゴールドとは別の種。
関連記事
-
-
海洋深層水
水深200~300mより深いところにある海水のこと。
太陽光線が届かないため
記事を読む
-
-
カイアポ芋
学名Ipomoea batatas。ヒルガオ科の多年草で、南米ブラジル中央に広がる
記事を読む
-
-
カルシウム食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい
記事を読む
-
-
ガラクトオリゴ糖
腸のビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果のあるオリゴ糖の一つ。
記事を読む
-
-
カカオマスポリフェノール
ココアやチョコレートの原料となるカカオ豆に含まれるポリフェノール成分
記事を読む
-
-
ガラナ
学名Paullinia cupana。アマゾン川流域原産の蔓植物。ムクロジ科ガラナ属に
記事を読む
-
-
カルニチン
脂肪からエネルギーを取り出すために必要な成分。
L体D体という2種類の構造(
記事を読む
-
-
甘草(かんぞう)
学名Glycyrrhiza glabra。マメ科の多年草。西洋ではリコリスと
記事を読む
-
-
カロリーオフ
商品100g当たり40ml未満であれば栄養表示に「オフ」「低い」「ダイエット」「
記事を読む
-
-
カルマグ
カルシウムとマグネシウムを一定のバランスで配合したサプリメントの通称。
ミネラ
記事を読む