エラグ酸
エラグ酸
イナゴやザクロ、ナッツ類などに含まれているポリフェノールの一種。
抗酸化作用に加え、メラニンを作り出す酵素チロシナーゼの働きを抑える作用があり、日本では薬用化粧品の美白成分として認可されている。
海外では、がんの予防に役立つ可能性があるとして、サプリメントも製品化されている。
関連記事
-
-
L-アラビノース
炭素が5個ついた五炭糖。甘味度は砂糖の約60%。
小腸にある砂糖(スク
記事を読む
-
-
エゾウコギ食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい
記事を読む
-
-
L-92乳酸菌
学名Lactobacillus acidophilus strain L-92
記事を読む
-
-
エフェドラ
中国名は麻黄(まおう)。学名はEphedra sinica。中国からモンゴルにかけ
記事を読む
-
-
エルダーフラワー
学名Sambucus nigra。和名はセイヨウニワトコ。ヨーロッパ原産で、
記事を読む
-
-
エゾウコギ
学名Acanthopanax Senticosus。シベリアニンジンの和名。高麗ニ
記事を読む
-
-
FK-23菌
学名Enterococus faecalis FK-23。乳酸菌の一種であるフェ
記事を読む
-
-
LGG乳酸菌(LGG)
学名はLactobacillus rhamnosus strain G
記事を読む
-
-
LS1菌
学名Lactobacillus salivarius T12711。プロバイオティク
記事を読む
-
-
NKCP
納豆菌が作り出した物質を精製し、納豆特有のにおいやビタミンK2を減らしたもの。
記事を読む