MBP
MBP
Milk Basic Proteinの略。有産基性たんぱくのこと。ホエリに含まれる複数のたんぱく質の複合体で、骨細胞に働きかけ、骨にカルシウムが付きやすくして骨の形成を促進するとともに、カルシウムが骨から溶け出すことを防ぐ働きがある。
MBPをとることで骨密度が増加することがヒト試験で確認されており、「骨の健康が気になる方に適する」という内容でトクホ(特定保健用食品)の表示許可を取得している。雪印乳業の登録商標。
関連記事
-
-
エンゾジノール
松の樹皮から抽出したポリフェノール成分の一つ。
活性酸素を除去する抗酸化
記事を読む
-
-
NKCP
納豆菌が作り出した物質を精製し、納豆特有のにおいやビタミンK2を減らしたもの。
記事を読む
-
-
エラスチン
体組織の主要な構成要素となるたんぱく質。
組織に弾力を与える組織。血液壁や靭
記事を読む
-
-
L-アラビノース
炭素が5個ついた五炭糖。甘味度は砂糖の約60%。
小腸にある砂糖(スク
記事を読む
-
-
栄養補助食品
米国で1994年に成立したDSHEA(栄養補助食品健康教育法)で定義されたdie
記事を読む
-
-
エルダーフラワー
学名Sambucus nigra。和名はセイヨウニワトコ。ヨーロッパ原産で、
記事を読む
-
-
LKM512
学名Bofidobacterium animalis subsp. lactis
記事を読む
-
-
L-カルニチン
脂肪からエネルギーを取り出すための必要な成分。
L体とD体という2種類の
記事を読む
-
-
N-アセチルシステイン(NAC)
アミノ酸の一種。肝臓で合成される抗酸化物質、グルタチオンの構
記事を読む
-
-
エゾウコギ食品
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けてい
記事を読む