*

ガック

ガック

学名Momordica Cochinchinensis。和名はナンバンカラスウリ。ウリ科のつる性の多年草で、ゴーヤーの仲間。

東南アジアに広く自生し、メロンほどの大きさの実がなる。ベトナムで特に利用されてきた。

果肉は青臭く甘みも薄いので食用にされることはなく、地位深部にある種子を覆う真っ赤な部分(種衣)が、食用色素として使われる。

最もポピュラーなのは、ガックの種を種衣ごと米と一緒に蒸し、蒸しあがったら種を除いて食べる。日本の赤飯のようなもの。

種衣にはβ-カロテンや、赤い色素部分のリコピンが豊富に含まれる。

特にリコピンは100g中に38~222mgと、リコピンを多く含む食品の代表であるトマトの10~70倍も含む。ガックの種を乾燥させたものが「モクベツシ(木籠子)」として漢方薬でも利用される。



関連記事

葛根湯(かっこんとう)

葛根湯(かっこんとう) <<漢方>> カゼ薬として有名な漢方薬。葛の

記事を読む

カルニチン

カルニチン 脂肪からエネルギーを取り出すために必要な成分。 L体D体という2種類の構造(

記事を読む

藿香正気散(かっこうしょうきさん)

藿香正気散(かっこうしょうきさん) <<漢方>> 藿香(かっこう)と

記事を読む

かつお節オリゴペプチド

かつお節オリゴペプチド 熱水抽出したかつお節の残りをプロテアーゼで分解して作るペプチド。

記事を読む

カフェイン

カフェイン コーヒーや紅茶、緑茶に含まれる成分。 覚醒作用や利尿作用があり、脂肪細胞に直

記事を読む

カモミール

カモミール 学名Matricaria recutita。医薬用ハーブとして古くから利用されてい

記事を読む

γ-リノレン酸

γ-リノレン酸 n-6系多価不飽和脂肪酸。体内ではリノール酸から作られる。 母乳の成分で

記事を読む

カシス

カシス 学名Ribes nigrum。ユキノシタ科の低木で、和名はクロフサグリ。ブラックカラン

記事を読む

カルノシン

カルノシン β-アラニンとL-ヒスチジンからなる、二つのアミノ酸がつながったペプチド。イミダゾ

記事を読む

海洋深層水

海洋深層水 水深200~300mより深いところにある海水のこと。 太陽光線が届かないため

記事を読む



PAGE TOP ↑