キャッツクロー
キャッツクロー
アカネ科にツル植物で、アマゾン地域に自生する。
葉の付け根部分にネコの爪のような形をした太いフトゲがあることから、「キャッツクロー(ネコの爪)」という名が付いた。
変形関節症や、リウマチ性関節炎の症状を改善したという報告がある。
樹皮に含まれるアルカロイド類に、痛風やリウマチ、神経痛、片頭痛などを抑える抗炎症作用や、免疫力を高める作用があるとされる。
アフリカ原産のデビルズクロー(悪魔の爪)も同様の働きを持つ。
関連記事
-
-
ギムネマシルベスタ食品
ギムネマシルベスタ食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を
-
-
金銀花(きんぎんか)
金銀花(きんぎんか) <<漢方>> スイカズラ(学名Lonicera
-
-
共役(きょうやく)リノール酸(CLA)
共役(きょうやく)リノール酸(CLA) サフラワー(ベニバナ)やヒマワリの種子から抽出して作ら
-
-
規格基準型特定保健用食品
規格基準型特定保健用食品 すでにトクホ(特定保健用食品)の有効成分として実績のある成分を配合し