LDL(LDL)
LDL(LDL)
血中に含まれるたんぱく質の中で、コレステロールの含有量が多い粒子を指す。
組成はタンパク質部分役20%、コレステロールは45%と脂質成分を多く含んでいる。
肝臓から末梢(まっしょう)組織や細胞へコレステロールを運ぶ役割をもつ。
関連記事
-
-
LDLコレステロール(LDL-C)
LDLコレステロール(LDL-C) 血中の濃度が上昇し、なおかつ酸化がすすむと、動脈硬化を促進
-
-
N-アセチルシステイン(NAC)
N-アセチルシステイン(NAC) アミノ酸の一種。肝臓で合成される抗酸化物質、グルタチオンの構
-
-
エピガロカテキンガレート(EGCg)
エピガロカテキンガレート(EGCg) お茶ポリフェノールであるカテキンの成分の一つで、カテキン