アンセリン
アンセリン
ヒスチジンとアラニンという二つのアミノ酸が結合したもの。カツオやマグロの赤身に多く含まれる成分で、これら高速遊泳魚の瞬発力や持久力の原動力とも考えられている。
体内のpHを正常に維持す緩衡作用があり、乳酸などによって酸性に傾いた体内を弱アルカリ性に戻し、疲労を低減させる働きがある。
ほかに、抗酸化作用や血圧の上昇抑制、皮膚のコラーゲンの合成促進作用も確認されている。高めの尿酸値を下げる可能性も示されている。
関連記事
-
-
アセスルファムカリウム
アセスルファムカリウム 砂糖の200倍の甘味を持つ人工甘味料。 酢酸由来のジケテンを原料として製
-
-
安中散(あんちゅうさん)
安中散(あんちゅうさん) <<漢方>> 肉桂(にっけい=シナモン)、小茴