*

グルコン酸

グルコン酸

ブドウ糖(D-グルコース)が酸化してできる有機酸で、軽い酸味がある。

ハチミツに多く、ハチミツに含まれる有機酸の約70%を占める。ほかにもローヤルゼリー、大豆、米、シイタケなどの食品に多く、酢、ワイン、味噌、醤油などの発酵食品などにも含まれる。

有機酸のなかでは唯一、ビフィズズ菌を増やす作用があり、プレイバイオテイクスに分類される。

食品添加物(酸味層、pH調整剤)として使用が認められており、工業的にはトウモロコシなどを原料に発酵法で製造される。

1日に3~10gのグルコン酸の摂取いより、ビフィズス菌が増加した、排便回数や排便日数が増加した、という報告がある。



関連記事

栗渋ポリフェノール

栗渋ポリフェノール 栗の渋皮に含まれる、プロアントシアニジンを主成分とするポリフェノール。

記事を読む

グロビン蛋白分解

グロビン蛋白分解 たんぱく質の構成成分であるアミノ酸が鎖のようにつながったオリゴペプチドの混合

記事を読む

グリコール酸

グリコール酸 フルーツ酸(α-ヒドロキシ酸、AHAとも)の一種。 皮膚に塗ると表面の角層

記事を読む

クレアチン

クレアチン 筋肉の合成を促す作用を持つ成分。肉や魚に含まれるが、体内では肝臓などで作られる。

記事を読む

グリセミックロード(GL)

グリセミックロード(GL) 食品ごとの血糖値の上げやすさを示す指数。グリセミックインデックス(

記事を読む

グルコン酸類食品

グルコン酸類食品 (財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けて

記事を読む

黒コショウ

黒コショウ 学名Piper nigrum。コショウ科の植物。 独特の辛み成分であるピペリ

記事を読む

グレープフルーツ

グレープフルーツ 学名Citrus paradisi。亜熱帯の降水量が多い地域が産地。 果実

記事を読む

クロセチン

クロセチン クチナシ(学名Gardenia jasminoides ELLIS)の果実やサフラ

記事を読む

グリチルリチン

グリチルリチン 漢方薬の処方に広く用いられている薬草であるマメ科植物の甘草(かんぞう、学名Gl

記事を読む



PAGE TOP ↑